下記の東洋経済オンライン試写会ご招待の募集は終了いたしました。
第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品作品<プラン75>それは、75歳から自らの生死を選択できる制度 ――果たして、是か、非か
少子高齢化社会がいっそう進んだ近い将来の日本で、満75歳から生死の選択権を与える社会制度が施行された。<プラン75>と名づけられたその制度は、75歳以上の人が申請すると、国の支援のもとで安らかな最期を迎えられるというもの。人口の著しい高齢化によって起こる軋轢の解決策として、社会は歓迎ムードとなる(東洋経済オンライン記事「75歳以上安楽死容認、映画「PLAN 75」に込めた狙い」を参照)。
主人公は夫と死別し、長年一人で暮らしてきた角谷ミチ。78 歳になった今もホテルの客室清掃の仕事に就き、誰の世話にもならずに生きてきたが、ある日、高齢を理由に急な退職を余儀なくされる。必死に新しい職を探すも雇用はなく、住む場所も失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。
年齢による命の線引きというセンセーショナルなモチーフを打ち出しつつ、日常の描写を丁寧に積み重ねてテーマを紡ぎ出す脚本には圧倒的なリアリティがある。俳優・倍賞千恵子さんが演じるミチが最終的に下した決断とはーー?
<プラン75>という架空の制度を媒介に、「生きる」という究極のテーマを全世代に問いかける衝撃作。6月17日(金)の公開に先立ち、映画『PLAN 75』のオンライン試写会を開催いたします。皆さまのご応募をお待ちしております。
オンライン試写会ご招待
6月17日(金)より、新宿ピカデリーほか全国公開
© 2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee
本イベントは、“今日より明日を良いものに”をコンセプトとした東洋経済のイベントシリーズ「TREND CAMP」の特別企画です。
2022年6月7日(火) 0:00 ~ 6月9日(木) 23:59
※期間内であれば、いつでもご視聴可能です(上映時間112分)
抽選50名様
2022年5月31日(火)
<推奨視聴環境>
• PC:Windows 10 Version 1909, macOS High Sierra 10.14.6以降 において動作する Google Chrome, Mozilla Firefox, Safari 最新版
• スマートフォン:iOS 12.4.3, Android 9.0 以降 において動作する Google Chrome, Safari 最新版
• 通信ネットワーク環境:下り 3 Mbps 以上の公衆インターネット回線
※鑑賞にあたってのデータ通信費用は、お客様のご負担となります。